アマカラ研究室とは?
アマカラ研究室は子どもたちの「遊び・学び・体」の成長をサポートすることをテーマにしています。
同じ空間、同じ時間を共有し、伸び伸びと過ごす中でこども達の発達段階と課題を把握し、
子どもらがより楽しく、ほがらかに暮らせることを目指した支援を行っています。

-
遊びの「ア」
こどもらの遊びには、 たくさんの情報とメッセージが つまっています。
アマカラでは大人の方から 課題を与えすぎず、自由にすごす中で 生まれてくる遊びを よ~く観察し、それらを受け取ることで 支援のベースにしています。
-
学びの「マ」
「何を学ぶか?どう学ぶか?」 という選択肢は 無限にありますが、まずは 「学ぶ楽しさ」が育つ ことがとても大切です。
こどもたちが 「わかった!」「そうなんだ!」という喜びに 触れられるようなサポートを、日々の宿題や創作活動を 通して行います。
-
体の「カラ」
生きるうえで 全ての基本になる「体」。
体を整えることで 日々の活動が安定する ことも少なくありません。アマカラ研究室では 公園や体育館を借りての運動などを通して、様々な体の機能を育てたいと思っています。
朝からお預かりする日は 栄養バランスのよい昼食を 提供し、温かい食卓を みんなで囲みます。
ご利用案内
アマカラ研究室は、以下の流れで利用することができます。詳しくはリンク先をご覧ください。


アマカラでの過ごし方
平日は学校の宿題や創作活動や運動を、土曜・祝日には特別講師を招いてのイベントなども行っています。


採用情報
アマカラ研究室は、スタッフを随時募集しています。
こどもらの「遊び・学び・体」を育てる活動を一緒に楽しみましょう。

